海技免状等の失効再交付講習とは
失効再交付講習
※免許証を紛失されている方は、予約が必要です。5日前までに(082-255-8705)へ
ご連絡ください。
- 有効期限を過ぎた海技免状及び小型船舶操縦免許証は、失効します。
- 失効再交付講習を受講後、申請することにより5年間有効な新免状が交付されます。
失効再交付講習の予約
- 海技士(航海・機関)を受講希望される方は、7日前までに受講予約をお願い致します。
予約は電話(082-255-8705)又は、メール(資料請求)でお願い致します。 - 講習開始30分前までに直接講習場所へお越し下さい。
- 無料駐車場が多数用意しています。
講習に必要な書類等
- 失効された海技免状又は小型船舶操縦免許証
(紛失の場合は、運転免許証又はマイナンバーカードが必要です。お持ちでない方は事前にお問い合わせください。) - ボールペン
- 受講料等
- 認印
- 写真 2枚 (免状1枚につき) 必ずご持参ください
・小型:縦4.5㎝×横3.5㎝(パスポートサイズ、顔の大きさは縦2.5cm~2.9cm)
・大型(海技士):縦3㎝×横3㎝
無背景、無帽、正面で6ヶ月内に撮影した同一のカラー写真 - 本籍地記載の住民票(※1年以内に発行されたものが必要です。)
◎登録事項に変更のある方
・失効された小型船舶操縦免許証に記載の氏名・フリガナ・本籍(都道府県名)
生年月日・現住所の変更がある場合。
・失効された海技免状に記載の氏名・フリガナ・本籍(都道府県)・生年月日の
変更がある場合。
◎住所の記載されていない旧小型船舶操縦免許証をお持ちの方 - 海技士を受講の方は身体検査証明書
予約されましたら、大型の身体検査証明書とお住まいの近くの指定医一覧表を郵送します。
身体検査を受診されるときは、海技士用身体検査の見本を指定医まで持参されまして、身体検査証明書といっしょに提出してください。
受診されました身体検査証明書は、あらかじめ当学院へFAX(082-255-8702)または電話でご連絡ください。
※ 海技免状及び小型船舶操縦免許証の氏名・フリガナ・生年月日・本籍(都道府県名)に変更がある方は訂正が必要です。(前もって確認してください)
- 失効講習と同時の訂正、再交付(毀損・紛失)小型は無料です。
(海技士(航海・機関)の訂正は有料になります) - 本人確認のために下記の書類が必要です。
運転免許証、マイナンバーカードのうちいずれか1つご持参ください。
お持ちでない方は、事前にお問い合わせください。
※ ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
受講料・受講時間
小型船舶操縦士 | 7,610円 | 880円 | 1,250円 | 7.200円 | 16,940円 | 2時間20分 |
海技士(通信) | 7.610円 | - | 1.500円 | 7,120円 | 16,230円 | 3時間以上 |
失効して5年以内 | 受講料 | 身体検査 | 印紙代 | 代理士 | 合計 | 受講時間 |
4、5、6級海技士(航・機) | 7.610円 | - | 1.500円 | 7.120円 | 16,230円 | 3時間以上 |
1、2、3級海技士(航・機) | 17,710円 | - | 1,500円 | 7,320円 | 26,530円 | 8時間以上 |
失効して5年以上 | 受講料 | 身体検査 | 印紙代 | 代理士 | 合計 | 受講時間 |
4、5、6級海技士(航・機) | 17,710円 | - | 1.500円 | 7,320円 | 26,530円 | 8時間以上 |
1、2、3級海技士(航・機) | 25,810円 | - | 1,500円 | 7,630円 | 34,940円 | 13時間以上 |
※失効再交付講習後の新免状を郵送希望される場合の送料は560円(簡易書留)です。
※小型のみは560円、大型及び船員手帳は750円とさせていただきます。
※小型船舶操縦士と海技士(通信)の失効再交付講習は、失効後5年以内と失効後5年以上の区別はありません。
失効再交付講習の内容
講習は、講義と視聴覚講習です。